2022/4/15
[開催レポート] ソーラーパネルで実験しよう!ワークショップ
2022/3/19
my little engineer開発ストーリー 第4回「クラウドファンディングに挑戦!」
my little engineer開発ストーリー第3回 「試作品完成...そして、メイカーたちの洗礼!?」
2022/3/18
ソーラーパネルで実験しよう!ワークショップ
2021/12/10
クリスマスギフトにテクノロジートイを贈りましょう
2021/12/1
【SolderingCraftワークショップ】なないろLEDをはんだ付けしてみよう!
2021/10/29
プレジデントファミリー2021秋号のプログラミングトイ特集に取材協力しました
2021/9/30
ファブスペースみたか「メイカーズマーケット」でマイリトルエンジニアを購入できます!
2021/8/31
誰でもエンジニアになれる!おしゃれなはんだ付け練習キット 「ソルダリングクラフト」
2021/4/10
【5/1(土)開催】マインクラフトの世界でプログラミング
2021/3/31
【4/10(土)開催】ソルダリングクラフトワークショップ
2021/3/1
【新商品】embotスターターキット x とっておきキット
2021/2/28
【終了】ファブスペースみたかで合同展示会を開催しました!
2021/1/31
女子だらけの?はんだ付けワークショップ開催しました!
2020/12/1
総務省主催の異能ベーションアワードにノミネートされました
ChristmasGift 2020 by coporii
2020/11/18
プログラミングとダンボール工作でアイデアをカタチに 。タカラトミーのプログラミングトイembot
2020/10/31
ついに日本上陸!最強キッズパソコン「KANO PC」を使ってみました!
2020/9/30
マイリトルエンジニア開発ストーリー第2回はんだ付けの楽しさに目覚める
2020/8/19
<マイリトルエンジニア>はんだ付け親子ワークショップを開催!
2020/8/10
ワークショップテキストを無料公開しました
2020/7/1
my little engineer開発ストーリー第1回「はじまりは1枚のキーホルダー」
2020/5/14
my little engineerの技術情報ページLittle Engineer's Labを公開しました
2020/3/1
新型コロナウイルスにまけるな!自宅でチャレンジできる無料のプログラミングツールまとめ
2020/2/28
【感謝】クラウドファンディング成功しました!
2020/2/21
池袋サンシャインホールのイベント内でプログラミングトイひろばを開催しました!
2020/1/29
知っておきたい教育改革〜GIGAスクール構想
2019/12/10
Makuakeで予約販売開始!女の子のための電子基板アクセサリー
2019/11/29
クリスマスにおすすめのプログラミングトイ
2019/10/20
GO SOZO Tokyo2019に出展しました!
2019/9/25
岩倉高校の文化祭にプログラミングトイを貸出ました
2019/9/4
【9/23開催】プログラミング/ロボットのプレゼンイベントGO SOZO Tokyo2019に出展します
2019/8/16
うそ発見器,サイクロンクリーナー...夏におすすめの工作キット数量限定で販売中!
2019/8/10
MakerFaireTokyo2019に出展しました!開発中のオリジナル商品をお披露目
2019/6/10
令和2年の教科書を展示中。教科書センターって知っていますか?
2019/4/25
【新商品】創造力を刺激する電子工作キットneuron
【新商品】かわいいAIロボcodey rockyコーディロッキー
2019/3/8
【参加無料】4歳から!親子のプログラミングトイレッスン
2019/1/12
本年もよろしくお願いいたします
2018/12/1
クリスマスプレゼントにプログラミングトイはいかが?こぽり店長のおススメトイ
2018/10/23
発達に不安のあるお子様でも参加できる「親子で学ぶ参加型プログラミングワークショップ」を開催
2018/9/10
【新商品】伝導性インクを使って自由に回路を描く「Circuit Scribe(サーキットスクライブ)」
2018/8/19
【新連載】プログラミングトイがやってきた 第1回 手のひらサイズのカラフルなロボティクスボール「Sphero mini」
2018/7/28
プログラミングでものづくり!はじめようmicro:bit(マイクロビット)
2018/5/1
Atlya参宮橋でキッズ向けプログラミングワークショップを開催
無料でプログラミングトイをレンタル!体験親子レポーターを募集!
2018/4/16
【コラム】ブームで終わらせないために、知っておきたいキッズプログラミングの歴史(後編)
2018/4/9
【コラム】ブームで終わらせないために、知っておきたいキッズプログラミングの歴史(前編)
2018/3/7
3月25日(日)遊んで身につく!プログラミングトイフェスタを開催します!
2018/2/22
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で商品ランキングが紹介されました!
2018/1/29
【新商品】EdCreate(エドクリエイト)Edisonクリエイターズキット
2018/1/17
【新商品】タカラトミー COZMO(コズモ)
2018/1/10
年始のご挨拶・本年もよろしくお願いいたします(店長 丸山)
2017/12/2
クリスマスギフトにおすすめのプログラミングトイ
2017/12/1
家庭でできる"教育改革"こどもの将来学校まかせで大丈夫?
2017/11/18
【体験会レポート】ドイツ生まれのテックトイ「フィッシャーテクニック」in 秋葉原
2017/10/19
【新商品】アプリがやさしく学習をサポートしてくれる「Jimu Robotシリーズ」
2017/10/04
【体験会レポート】10月1日 プログラミングコロシアム公開収録イベントのプログラミング体験コーナーに出展
2017/10/01
ひらめきボックス coporii 商品カタログ〜はじめてのプログラミング
2017/09/26
【新商品】職人の国で生まれたテクノロジートイ「フィッシャーテクニック」
2017/09/08
世界とつながるスフィロの新しいアプリ「Sphero Edu」
2017/09/06
【新商品】プログラミング学習ボードゲーム RobotTurtles(ロボットタートルズ)
2017/08/21
【新商品】タミヤ カムプログラムロボット工作セット
2017/07/31
EdisonとmyThingsを使ってプログラミングを学ぶ by tanpro-lab
2017/07/30
夏休みの自由研究におすすめ!プログラミングも学べる電子工作キット5選
2017/07/28
プログラミングロボEdisonが低年齢向けの新しいプログラミング環境をリリース
2017/07/25
【新商品】PIPER、coporiiのDIYコンピュータキット
2017/07/19
商品のサポート情報
2017/06/25
体験してみよう!プログラミングワークショップ情報
2017/06/22
【新商品】littleBits(リトルビッツ)、Roominate(ルーミネイト)
2017/06/13
親子がチームになる!この夏、子供と一緒にプロジェクトをはじめてみませんか?
2017/05/31
【キャンペーン】新規会員登録で知育ブロックをプレゼント!
2017/05/26
親も知っておくべき!150年続いた伝統教育を一新する「次期学習指導要領の改訂」とは?
【体験会アンケート結果】プログラミングトイについてパパママが気になっていること知りたいことは?
2017/05/19
近未来を感じさせるロボティクス・ボール Sphero SPRK+
2017/04/24
【開催報告】最新プログラミングトイ体験会 in ねりまCoconeri
【新商品】学研まんがシリーズから「はじめてのプログラミング」「スティーブ・ジョブズの伝記」など
子供に教えたい!世界を変えたコンピュータの偉人たち
2017/04/17
【開催報告】遊んで学べる!最新プログラミングトイ体験会 in 3331 Arts Chiyoda
2017/04/11
プログラミングの絵本「ルビィのぼうけん」の続編も!書籍を新しく入荷しました!
2017/03/31
ひらめきボックスcoporiiのかわいいチラシができました!
2017/03/20
どうして子供にプログラミングを教えるの?
新しい教育基準、STEMってなんだろう?
子供の発達に合わせたおもちゃの選び方
ブひらめきボックス coporiiオープン記念!最新プログラミングトイ体験会を開催します
プログラミングの話題や、商品の使い方、新着商品情報などをお知らせ
ロボット
ブロック/ガジェット
ボードゲーム/パズル
キッズパソコン
本/アプリ
3歳〜5歳
5歳〜7歳
7歳〜10歳
10歳以上
〜5,000円
5,000円〜10,000円
10,000円〜20,000円
20,000円〜30,000円
30,000円以上
アーテック
エレキット
オゾボット
ソニーMESH
ギガミック
シンクファン
スフィロ(Sphero)
フィッシャーテクニック
マイクロビット(micro:bit)
マイクロブリックEdison
マイリトルエンジニア
メイキーメイキー
メイクブロック
ユカイ工学
ラーニングリソーシズ
リトルビッツ
ロジブロックス
ワンダーワークショップ
光文社
翔泳社
学研