プログラミング/ロボットが大好きな子供たちが自分の作品をプレゼンするイベント「GO SOZO Tokyo2019」に出展します!

9月23日(祝)に幼児から参加できるプログラミング/ロボットのプレゼンイベントGO SOZO (ゴーソーゾー)Tokyo2019が開催されます。ひらめきボックスcoporiiは、イベント会場内で最新プログラミングトイを体験できる「coporiiのプログラミングトイひろば」を開催いたします!
ひらめきボックスcoporiiが取り扱う最新のプログラミングトイを無料で体験できるチャンスです!ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。
■GO SOZOってどんなイベント?
未就学から中学生までの子供たちが自分の作ったロボットやプログラミング作品をプレゼンするイベントです。当日は楽しいワークショップや保護者向けの講演など盛りだくさん!(すべて無料!)
ご家族で参加できるイベントです。

日時
2019年9月23日(月・祝) 10時〜16時30分
場所
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー42階
申込
GO SOZOイベントへの参加は、完全無料ですが「事前登録」が必要です。
以下のイベントページの「来場申し込みはこちら」から、ご登録お願いします。1−2分で登録終わります。
イベントURL
https://go-visions.com/gosozo_tokyo2019summer
■coporiiのプログラミングトイひろば
ひらめきボックスcoporiiからは幼児からご参加いただけるプログラミングトイの体験を予定しています。
1.プログラミングロボEdisonワークショップ


小型の二輪ロボEdisonを使ったワークショップです。
カラフルなタブレットのアプリを使ってプログラミングを学びます。
2.Let's Go Codeアクティビティセット

体を使ってプログラミング。
カラフルなマットで迷路を作り、コンピュータ役にプログラマー役がコードカードで指示を出すゲームです。
3.alilo(アリロ)


かわいいおしゃべりロボットアリロ。
パネルをならべるとアリロがイラストをよみとって進みます。
パネルを並べてアリロの動きを見ながら自然にロジックの考え方が身につきます。
他にタブレットを使ったブロックプログラミングにも対応しています。
4.Phoron(フォトン)※今秋発売予定


日本で今秋発売予定のプログラミング教育用ロボットPhoton。
ヨーロッパの学校では広く使われている人気のロボットです。ホームエディションのアプリは、ストーリーにそってミッションをクリアするゲーム形式になっており、子供が自分から進んで学習したくなる工夫が満載です。
※coporiiプログラミングトイひろば ご参加にあたり注意事項
6歳までのお子様には保護者の方が付き添っていただくようにお願いします。
体験商品は、追加や変更の可能性があります。こちらのページで案内していきますのでご確認ください。
GO SOZOの詳細,お申込みはこちら!
https://go-visions.com/gosozo_tokyo2019summer
主催
Go visions 株式会社

ひらめきボックスcoporiiのイベントや新商品情報はこちらから!
https://facebook.com/coporii/
https://twitter.com/hb_coporii
ひらめきボックスcoporii